リゾートバイトにおける『調理補助』の仕事とは、ホテルや旅館、アミューズメントパーク等に併設されているレストランで調理長の補助を行うポジションを指します。
具体的な仕事内容としては、
- 盛り付け
- 野菜の皮むき
- 材料ストックの出し入れ
- 冷蔵室の整理整頓
- 調理室の掃除
- 皿洗い
などが挙げられます。
調理の補助だけではなく、キッチンの雑用全般も担うポジションと考えておくとよいです。
調理補助の仕事は、料理の経験が全くない人でも可能な仕事です。
盛り付けや野菜の皮むきも行いますが、これらは教えられたら1日〜2日ですぐにできるようになるので、技術や経験の有無に関係なく始められます。
料理や材料に精通していることよりも、いかに料理長が料理をしやすい環境を作ってあげられるかの機転が利くかが重要な役割です。
今回の記事では、リゾートバイトの調理補助における
- 仕事内容詳細
- 大変な所・楽な所
- 求人の効率的な探し方
について、詳しく記載しています。リゾートバイトで調理補助の仕事を希望している人の参考になれば幸いです。
調理補助の仕事内容
調理補助のメインとなる仕事は、上写真のような盛り付けです。
毎朝、その日のメニューが写真付きで掲示されるので、写真を見て料理を盛ります。
盛り付けと聞くと、テレビの三つ星レストラン企画番組で見るような構成・配置・視覚効果にこだわった豪華な盛り付けをイメージする人もいるかもしれません。
しかし、リゾートバイトで行う盛り付けは、そこまで難しいものではないので心配いりません。
『お椀や鉢などの深みのある器に盛る時は、山の形に盛る』『刺身などの大人数の料理を盛る場合は、平面的に並べて平盛りにする』などのパターンが決まっています。
(お椀や鉢などの深みのある器に盛る時は、山の形に盛る)
(刺身などの大人数の料理を盛る場合は、平面的に並べて平盛りにする)
料理自体は料理長が全て作っているので、パーツは全て揃っている状態で最終的な組み立てだけ行うイメージです。
調理経験者であれば包丁を握らせてもらえたり、盛り付けよりも野菜の皮むきなどに優先的に参加させてもらえます。
未経験者の場合は盛り付けが主となります。
盛り付けをしながら料理長のサポートを行う
調理補助の仕事で重要なポイントは、常に「料理長が次に何をするか」を考えてサポートに回ることです。
例えば、料理長が煮物を作っているとしたら、煮物が出来上がるタイミングで盛り付けの皿を準備して、すぐに盛り付けをできる状態にします。
そして煮物の盛り付けを片手間に、また料理長の動きを見てサポートに回るというイメージです。
材料の何かがなくなりそうだと感じたら、すぐに冷蔵庫に行き必要分の材料を並べるといった具合です。
『調理補助』という言葉の通り、料理長が最大限調理に集中できるようにサポートしながら盛り付けを行うのが仕事のメインです。
暇な時間は冷蔵庫の整理整頓や清掃、皿洗いを手伝う
朝食・夕食時間後などの暇な時間は、冷蔵庫の材料を取り出しやすいように整理整頓したり、皿洗いの手伝いなどを行います。
通常、大型のホテルや旅館のレストランには、別で皿洗いのポジションも存在するのですが、あまりにも暇だと皿洗いの手伝いに回るといったイメージです。
-
リゾートバイトの『洗い場・皿洗い』ってどんな仕事?経験者が詳しく解説します
リゾートバイトの「洗い場・皿洗い」の仕事とは、ホテル・旅館内のレストラン・宴会会場で使用された食器類を洗浄するポジションを指します。 洗い場・皿洗いの仕事には、特に必要な資格やスキルは存 ...
大変な所・楽な所

job.living.jp
大変な所
調理補助の仕事で大変だと感じる所は、とにかく料理長の会話を耳に入れておいてサポートに回れる体勢を常に作っておく必要があるという点です。
盛り付けを片手間に料理長のサポートに回るのは最初は苦労します。
盛り付けに夢中になっていると、料理長から「材料がないよ〜」と言われたり、逆に料理長のサポートばかりに集中していると盛り付けが遅れます。
また、盛り付け方法も料理によっては写真を見ただけでは分からないこともあるので、先輩料理補助の手が空いている時のを見計らって素直に聞く姿勢を持つことが大事です。
技術よりは慣れが必要な仕事なので、どうしても最初の1週間くらいは四苦八苦するかもしれません。
ただ、慣れてきたら「どう立ち回ればいいか」がおのずと分かってきます。
立ち回り方がわかってきたら作業の効率化を図ることもできるので、最初の1週間を頑張れば仕事はどんどん楽になってくるでしょう。
楽な所
調理補助の仕事で楽な部分は、接客ではないので気疲れしないという点です。
また、立ち回り方が分かってきたら、自然と仲間内で冗談を言い合って仕事にのぞめる余裕が生まれてきます。
料理長も気を効かせてくれて「これ、すごく美味しいから食べてみて」と言って美味しい料理を一口食べさせてくれたりと、和気藹々と働けるのが楽しい所です。
もちろん、同僚や料理長に迷惑をかけないよう機転をきかせて動くことが重要ですが、重苦しくない雰囲気の中で働けるので、大変だと感じる時もありますが基本は楽しいポジションです。
調理補助求人の効率的な探し方
調理補助のリゾートバイト求人を探すには、以下のようなリゾートバイト専門の派遣会社を利用するのがおすすめです。
例)
こうしたリゾートバイト求人を専門的に扱う派遣会社であれば、手が空いた時に探せますし、勤務地や待遇の絞り込みが簡単にできます。
各派遣会社の特徴詳細については、以下の記事を参考にどうぞ。
-
【大手5社】リゾートバイトで「本当に」おすすめの派遣会社。ランキング順に特徴を比較しました
リゾートバイトを始める場合は、リゾート地での住み込みバイト案件を多く扱う専門の派遣会社を利用するのが一般的です。 ただ、派遣会社の種類は千差万別。 可能な限り自分の裁量で雇用期間を決めら ...
実際に調理補助の求人を探してみましょう。
今回利用してみたのは、リゾートバイト.comです。
今回は、以下のような条件をつけて検索してみます。
- 地域条件 = 関東
- 施設タイプ = リゾートホテル
- 期間 = 1ヶ月以上3ヶ月未満
- 職種 = 調理(調理or調理補助)
- こだわり条件 = 高収入(時給1,100円以上)
検索の結果、上画像の求人を含む複数の調理補助求人がヒットしました。
調理補助の求人はとても多く、中にはデザイナーズレストランでの求人やオープニングスタッフ求人など興味を持てる求人が多々見つかるので、色々と吟味してみましょう。
ただし、自分が良いと思った求人は、自分だけではなく他人も良いと思っています。
そのため、他の人に取られないように、ある程度吟味して「これだ!」と思える求人を見つけたら早めに応募するのがベターです。
調理補助の仕事は大変な部分も多いですが、接客で気疲れすることがなかったり、慣れると効率化の方法が見えてきて楽に感じられる仕事です。
リゾートバイトに興味がある人は、是非一度飛び込んでみてはいかがでしょうか。