(リゾートバイト登録から勤務開始までの流れ)
リゾートバイト専門の派遣会社を通してリゾートバイトを始める場合、基本的に以下3ステップを踏んで就業開始となります。
- 登録
- 仕事紹介と面接
- 勤務開始
1の登録から3の勤務開始までの期間は、通常1ヶ月間程度です。
そのため、遅くともご自身がリゾートバイトを開始したい1ヶ月前には上記3ステップの「登録」と「仕事紹介と面接」を済ませておく必要があります。
もし、ご自身の都合で例えば早めに登録だけしておいて勤務開始を3ヶ月後4ヶ月後に希望する場合は、派遣会社の担当に求人先と取り合ってもらい日程調整することが可能です。
逆に3日後4日後など、すぐにでも仕事を開始したい場合も、派遣会社担当に取り合って調整してもらいます。
ただ、調整してもらうと言っても必ずしも希望通りの日程で仕事を開始させてくれるわけではないことを理解しておいた方が良いでしょう。
求人先も寮を用意したりシフトを作成したりと調整することが多々あるからです。
1ヶ月くらいに前に登録して仕事を探しておくのが一番スムーズに勤務開始まで進みます。
今回の記事では、リゾートバイト派遣会社に登録して実際に勤務を開始するまでの流れについて詳しく記載していくので是非参考にして頂ければと思います。
①登録
まずは派遣会社への登録を済ませます。
登録は、各派遣会社のTOPページにある登録フォームより氏名・連絡先等を入力するだけです。2分程度で完了します。
(登録フォーム)
派遣会社に個人情報を預けるのが不安な方もいるかと思いますが、当サイトで度々紹介している派遣会社 5社はリゾートバイト業界の中では大手なので心配不要です。
<当サイトで紹介しているリゾートバイトのおすすめ派遣会社5社>
大手 = 信頼できるというわけではありませんが、少なからずよく分からない無名のマイナー会社よりは信頼性があるでしょう。
上記5社は観光経済新聞等のメディアでも紹介された経歴があり、これまでに個人情報の取り扱い関連などでトラブルを起こしたこともありません。
登録を済ませると、派遣会社より自動の返信メールが届きます(以下はリゾートバイト.comの場合)。
返信メールの中には、WEB上で記載できる履歴書のURLが添付されています。
(WEB上で入力できる履歴書。普通の履歴書と同じように学歴や職歴を入力する欄がある)
WEB上の履歴書を入力して登録の作業は完了です。
履歴書の内容は仕事の合否に関係するのか
基本的にリゾートバイトは、健康体であれば誰でも仕事をすることができます。
そのため、履歴書の内容が仕事の合否に関わることは多くの場合ありません。
ただ、仮に希望する仕事の定員があと1名しか枠がなくて数名の応募者が募った場合、どうしても経験者を優遇して採用させる場合はあります。
希望する職種に関わる職歴がある方が採用に関して有利になるのは間違いありません。
ただし、他の応募者が募る前に早めに応募を出しておけば競争になる確率は少ないです。
そのため、冒頭でも述べたように登録と応募は1ヶ月前には済ましておくのがベターと言えます。
②仕事紹介と面接
仕事紹介
上記の登録作業・履歴書入力が終わると、翌営業日に派遣会社担当より連絡が入ります。
この時点で殆どの方が、1件~2件くらいは派遣会社HPに掲載されている求人の中で気になる求人を見つけているかと思います。
担当から連絡が来た際は、ご自身が見つけた気になる求人の「求人番号」を担当に伝えましょう。
大抵は希望の求人番号を伝えた後に
- 勤務開始日
- 時給
- 福利厚生
- 寮環境
- 仕事内容
の5点を改めて確認し、ご自身と派遣会社側の間で相違がなければ、ほぼ採用が決まります。
ただし、例えば気になる求人の定員がすでに埋まってしまったなどで他の仕事を勧められるケースも稀にあります。
また、求人広告には記載されていないのに、実は経験者のみ募集している場合などもあります。
そのため、気になる求人は優先順位を付けて出来るだけ多く事前に探しておいた方が良いでしょう。
もちろん、担当に直接
- 地域
- リゾートタイプ(例:温泉地、ビーチ、テーマパークなど)
- 時給
- 仕事内容
を伝えて、希望に沿う求人を探してもらうのもありです。
ご自身で求人を探すのが面倒な方は、担当に直接探してもらう方が良いでしょう。
この時、職場スタッフの男女比・年齢層が気になる方は、合わせて担当に聞いておきましょう。
より具体的に勤務地のイメージがつくかと思います。
寮の周りにスーパーやコンビニがあるかも聞いておくと良です。
面接(担当者との顔合わせ)
リゾートバイト派遣会社を通す場合、面接は「電話面接」か「支店に直接出向いての面接」のいずれかになります。
面接の際に、仕事紹介後に改めて思い浮かんだ疑問などを担当者に聞いてみましょう。
リゾートバイト派遣会社は全国に支店を持っています。
もし、支店が自宅から近ければ直接出向いて面接しても構いませんが、面倒であれば電話で面接を済ませて大丈夫です。
意識しておきたいのは、面接を終えたらリゾートバイトへの就業が本決定するということです。
そのため、面接の際にはご自身が抱いている求人先・リゾートバイト自体への疑問は余すことなく全て担当に聞いておきましょう。
面接時に用意しておきたい物、採用必勝の方法、面接担当者に聞くべき事項については、以下の記事を参考にどうぞ。
-
リゾートバイト面接において必ず用意しておくべき物。採用の必勝方法
リゾートバイトを始める場合、リゾート地での住み込みアルバイト案件を多く扱う派遣会社を通して仕事を始めるのが一般的です。 そのため、面接は雇用先である派遣会社の担当者と行います。一般的な登録派遣と同じ要 ...
③勤務開始
登録と仕事紹介、面接を終えたらいよいよ勤務開始となります。
勤務先までの移動方法等については面接時に確認しているかと思うので、後は教えて貰った方法で勤務地までアクセスするだけです。
勤務地へ行くのは担当と待ち合わせて一緒に行く場合もあれば、複数のスタッフで集合して向かう場合もあります。もちろん一人で向かう場合もあります。
方法は勤務先によってバラバラです。
大抵は勤務開始の前日に勤務地へ向かい、その日は勤務先の方々と顔合わせだけして翌日から勤務スタートといった流れになります。
色々と不安や緊張もあるかと思いますが、1週間もすれば環境に慣れてきます。
仕事に慣れてきたら、休日はどこに観光に行こうかなどを考える余裕も出てくるので、リゾートバイト生活を思い切り楽しむことに専念しましょう。