- TOP >
- RI-LIFE管理人
RI-LIFE管理人
▽ 2014年からリゾートバイト開始 ▽ 30代の現役リゾートアルバイターです ▽ 現在は福岡とタイのパタヤで二拠点生活を送っています ▽ 当ブログではリゾートバイトを始めたい人に向けて『リゾバの体験談』『おすすめ職種』『おすすめの場所』などを紹介しています ▽ リゾバに関するお問い合わせはSNSやコンタクトフォームより気軽にご相談ください。
スキー場リゾートバイトの『リフト係』とは、スキー場利用客が山頂付近まで登るために乗るリフト乗り場で 乗客補助 降客補助 リフト操作 を行う職種を指します。 各スキー場の勤務形態によって異なる場合もありますが、大抵は4人一組で 乗客補助 →降客補助 →リフト操作 →休憩 →乗客補助→ というように、休憩を挟めながら各持ち場を30分ごとのローテーションで回します。 リフト係はスキー場での仕事において最も人気が高く、競争率が激しい仕事です。 人気が高い理由は様々ありますが、休憩回数が多いこと(30 ...
リゾートバイト中に生活する寮の種類には、大きく分けると2種類が存在します。 一つ目が個室寮(厳密には個室寮にも完全個室と一部共同の2種類がある)。 そして二つ目が相部屋寮です。 雇用先によっては相部屋寮しか用意していないことは珍しくないので、人によっては相部屋寮でのリゾバ生活を余儀なくされることがあります。 個室寮と違い、プライベートが確保されていない相部屋寮で過ごすことに、不安を感じる方も少なくないでしょう。 そこで今回の記事では、相部屋寮生活におけるメリット・デメリット、実際に私自身が相 ...
軽井沢は、長野県の北佐久郡に位置する日本有数の避暑地・別荘地です。 軽井沢町は標高が約1,000mであるため、8月の猛暑でも平均最高気温が25度くらいです(東京の8月平均最高気温は30度)。 もともと軽井沢は、涼しいという理由で避暑地・別荘地として有名な場所でした。 しかし、近年は都心顔負けの大型アウトレットが建設されたり、旅行番組・雑誌で取り上げられたことから人気観光地の一ヶ所となっています。 軽井沢には、古くから地元民が経営するレストランが並ぶ一方で、芸能人御用達のお店も多いです。 素朴 ...
リゾートバイトは自宅から通いで通勤することも可能です。 リゾートバイト求人を探していると、人によっては自宅から近距離の勤務地で働きたいと思うこともあるでしょう。 そういった場合、わざわざ寮に入居するよりも通いで働く方が都合が良いこともあるかと思います。 雇用先としてもその分の寮を用意しなくていいこともあり、スタッフが通いで通勤してくれる方が実は都合が良いのです。 そのため、希望する求人先が自宅から通勤可能な範囲にある場合は、通いを前提に応募して大丈夫です。 通い通勤なのか入寮するかで、採用不 ...
リゾートバイトの「洗い場・皿洗い」の仕事とは、ホテル・旅館内のレストラン・宴会会場で使用された食器類を洗浄するポジションを指します。 洗い場・皿洗いの仕事には、特に必要な資格やスキルは存在しません。 ただ、肌が弱くて「洗剤かぶれ」を起こしやすい人だと、手荒れを起こす可能性があるので大変かもしれません。 水仕事での手荒れが心配な人は、仕事の前後にワセリンやハンドクリームを塗るなどして小まめなスキンケアを意識しましょう。 今回の記事では、リゾートバイトの洗い場・皿洗いの仕事に興味を持っている人に ...
『テーマパーク』はリゾートバイトの職種の中で、学生や20代前半〜30代前半の女性に比較的人気の職種です。 テーマパークと言えば真っ先の思い浮かぶのが遊園地。 遊園地のような、可愛いキャラクターや最新型の絶叫マシーンなど、子供から大人まで楽しめる要素が詰まっている場所で働いてみたい方は多いと思います。 リゾートバイトにおける『テーマパーク』の中には、遊園地以外の施設も存在します。 例えば「長崎のハウステンボス」のように特定のテーマに沿って全体が演出された観光施設や、スパリゾートな ...
(箱根から見える富士山) 箱根はリゾートバイト就労場所の中で、最も東京から近い温泉地・観光地です。 正確な場所は、神奈川県南西部の富士箱根伊豆国立公園中央に位置しています。 箱根の魅力は、都心からのアクセスが良い上に自然が美しく、独創的なアートに浸れる美術館や江戸時代からの歴史がある温泉街であるところです。 のんびりとした時間を過ごせます。 登山電車やケーブルカーなどの視覚的にも楽しめる要素もあり、雄大な富士山の姿を眺められる絶景スポットが多々存在しているのも魅力の一つです。 ...
リゾートバイトにカップルでの応募を希望する人は多く、人手不足に悩んでいるリゾート施設はカップルでの就業を歓迎しています。 ただ、カップルが同じ場所で働けても、互いが生活する寮は別々になります。 なぜなら、基本的にリゾートバイトの寮は、男女の部屋をフロアや棟で別々に分けているからです。 これは当然と言えば当然で、雇用先が女性スタッフが不安を感じないよう考慮しているからであり、全国殆どの雇用先で男女の寮は別々になっているのが一般的です。 雇用先の中には、男女間での寮の行き来を禁止している場所も珍しくありません ...
リゾートバイトでは、雇用先が用意する寮に住み込みで働くため、家賃や水道光熱費を原則支払う必要がありません。 また、雇用先によっては賄(まかな)いを提供してくれます。 こうしたリゾートバイト独特のシステムを利用して、仕事を変えながら全国各地を転々と渡り歩く計画を立てる人は少なくありません。 期間に差異はあれど、実際にリゾートバイトを渡り歩いて生活をする人は多いです。 その都度生活環境を変えるので、飽きやマンネリに陥ることなく目標の貯金額に達成できるのが、渡り歩きの大きなメリットと言えるでしょう。 ただ、各地 ...
(草津の温泉街) 草津は群馬県の北西部に位置する、日本一の温泉自然湧出量を誇る温泉街です。 観光経済新聞社が主催する人気温泉地ランキング「にっぽんの温泉100選」では、14年連続で1位に輝くほどの人気があります。 >>>草津温泉、「にっぽんの温泉100選」で14年連続1位 年間で訪れる観光客数は6千万人超。 草津に訪れる観光客の主目的は温泉です。 他には、近隣の高原(草津白根山など)でのトレッキングやハイキングも、セットで定番の観光地として親しまれています。 (草津白根山) 草 ...
マリンスタッフとは、ビーチリゾートにおける マリンスポーツ全般のインストラクター及びサポート・ガイド業 海の家やホテルのマリンアクティビティ施設における遊泳監視、清掃、受付、送迎業務 を担当するスタッフを指します。 インストラクター業及びサポート・ガイド業に就くためには、特定の資格・経験が必要です。 一方、遊泳監視や清掃、受付、送迎に関しては、体力に自信があって「海が好きな人」なら誰でも就くことができます。 マリンスタッフを募集している地域は、主に沖縄(離島も含む)が多いです。 本土にはない ...
© 2022 リゾートバイトのRI-LIFE