- TOP >
- RI-LIFE管理人
RI-LIFE管理人
▽ 2014年からリゾートバイト開始 ▽ 30代の現役リゾートアルバイターです ▽ 現在は福岡とタイのパタヤで二拠点生活を送っています ▽ 当ブログではリゾートバイトを始めたい人に向けて『リゾバの体験談』『おすすめ職種』『おすすめの場所』などを紹介しています ▽ リゾバに関するお問い合わせはSNSやコンタクトフォームより気軽にご相談ください。
リゾートバイト.comは、株式会社グッドマンサービスが運営するリゾートバイト専門の派遣会社です。 リゾートバイトを斡旋する派遣会社は50社以上存在しますが、最も時給額を高く設定しているのがリゾートバイト.comです。 派遣会社は営業力や事業所の固定費等の関係で、各社で設定している時給額が異なります。 同じ場所、同じ職種で働くにしても、他派遣会社だと時給1,000円の場合でも、他社だと時給1,200円に設定されている、ということは派遣業界ではザラにあるのです。 リゾートバイト.comは、とにか ...
リゾートバイター同士は身分が同じであり、加えて住み込み寮という同じ環境で過ごすため、境遇の一致から連帯意識を持ちやすいです。 「同じ釜の飯を食う」とはよく言ったもので、一定の期間を共に暮らし、いろいろな苦労や楽しいことを共にした人とは自然と親しい仲になります。 また、リゾートバイトで友達を作ると連携が取りやすくなることから作業が楽に感じられたりと、仕事上においてのメリットも多いです。 リゾバ91日目!! 今日は掃除して布団敷きからの会場設営で13時間働いた! けど、今日から働くリゾバ仲間と仲良くなって飲ん ...
リゾートバイトは住み込みのアルバイトである上に、一般的な町バイトに比べると世の中に浸透していません。 そのため、求人の探し方や面接方法、就業までの流れに疑問を持っている人は多いでしょう。 リゾートバイトを探すための一般的な方法としては、リゾート地での住み込みバイト案件を専門的に扱う派遣会社を利用することが挙げられます。 リゾートバイトの派遣会社は、全国のリゾートバイト求人案件を大量に抱えています。 リゾートバイトを探したい人は、派遣会社に登録すれば、大量にある案件の中から希望の期間・時期・地 ...
リゾートバイトのカフェスタッフは、比較的簡単な仕事です。 カフェスタッフ経験や調理経験がなくてもできる仕事なので、何となくでもカフェスタッフに憧れを持っている人なら誰でも働けます。 今回、筆者は城崎の温泉街にあるカフェで、1ヶ月のリゾートバイトを体験してきました。 この記事では、リゾートバイトのカフェスタッフに興味を持っている人に向けて カフェスタッフの仕事内容 1日のスケジュール 稼げた給料の金額 を詳しく解説します。 筆者は「ドリップ?」「コーヒーマシン?なにそれ?」というくらいの素人ですが、問題なく ...
リゾートバイトの平均時給は、『リゾートバイトでいくら稼げる?』に記載しているように、1,000〜1,100円程度です。 都内や繁華街でのアルバイト経験がある人なら、それほど稼げるというイメージを持てないでしょう。 であるにも関わらず、リゾートバイトなら月に20万円は貯金に回せます。 もちろん、生活費や社会保険、税金等を引いて、最終的に手元に残る金額が20万円という意味です。 an調べの『フリーターの貯金額』によれば、15〜34歳のフリーターの平均総貯金額は50万円未満とのこと。 しかしリゾートバイトであれ ...
スキー場リゾートバイトの『インストラクター』とは、スキー場で初心者〜中級者向けにスキーあるいはスノーボードの指導をする仕事を指します。 最近はスキー場に足を運ぶ若者の数が減ったとはいえ、修学旅行生が団体でスキー場に来ることは相変わらず多いためインストラクターの需要は健在です。 インストラクターは個々で指導にあたってのこだわりやスタイルを持っているかと思いますが、共通して言えるのは「生徒が満足すること」に喜びを感じられる人が向いているということでしょう。 また、教える立場であるということは、自 ...
snow.gnavi.co.jp スキー場リゾートバイトにおける『ゲレンデレストラン』とは、スキー場内に併設されたレストラン施設にて「調理」「洗い場」を担当する仕事を指します。 ゲレンデレストランのメニューは街バイトのレストランとは違い、インスタントやレトルト料理が中心です(カレー、ラーメン、うどんなど)。 また、ゲレンデレストランの多くはセルフサービスです。 そのため、レストランでの仕事経験がない未経験者でも働くことができます。 今回の記事では、ゲレンデレストランにおける 仕事内容の詳細 ...
地方に住んでいる人の中には、東京への強い憧れや、夢や目標を見つけるためなど様々な理由で上京を考えている人も少なくないでしょう。 ただ、上京するには当然ながらそれ相応の資金、そして住居が必要であることに加え、仕事がないと全ての話が先に進まないことが上京希望者のハードルになっています。 そこで、資金、住居、仕事がない人でも気軽に上京する手段として用いられているのが、リゾートバイトです。 一般にリゾートバイトで募集される地域は、保養を目的として様々なレジャーライフが提供されている場所です。例えば全 ...
snow.gnavi.co.jp スキー場リゾートバイトにおける『チケット係』とは、ゲレンデ内に併設されているブースにてリフト券を販売・回収する仕事を指します。 ただ、チケット係の仕事はスキー場によっては存在する・しないが異なります。 というのは、最近はローソンのLoppiなどで事前にリフト券を購入できるゲレンデが増えたこと、また回収に関しても「回収ボックス」を置いてセルフにしているゲレンデも多いからです。 そのため、チケット係はインフォメーション業務の一環になっているゲレンデもあります。 ...
スキー場リゾートバイトにおける『レンタル係』は、 スキー・スノボ用品の貸し出し 返却された用品を整備・片付け をする職種です。 レンタル係の貸し出しは、事前に利用客に記入してもらう申込用紙の内容を見て在庫を取ってくるだけなので、具体的な知識がなくても大丈夫です。 返却された用具の整備・片付けについても、目視で破損箇所がないかの確認や簡単なワックスがけ、雪や汚れ落としが主なので、教えてもらえば未経験者でもすぐに実践できます。 もちろん用具に詳しいに越したことはありませんが、スキー ...
スキー場リゾートバイトとは、11月上旬〜3月下旬にかけて、主に北海道・長野・群馬・新潟・広島などのスキー場で募集される住み込みの派遣アルバイトです。 仕事内容は、スキー場でのリフト係やレンタル受付スタッフ等から、スキー場併設のホテル内スタッフまで多岐たきにわたります。 スキー場リゾートバイト最大の特典は、『リフト券が貰える』『休日に無料でスキー場を利用できる』『スキー場併設ホテルの温泉を無料利用できる』の3点です。 また、就労期間が大学の冬休み・春休みとかぶるため、全国から集まる多くの学生リゾートアルバイ ...
リゾートバイトの就労期間は、求人にもよりますが以下の3パターンが一般的です。 三ヵ月以上(1番多い) 一ヵ月 一週間 留学や海外旅行の資金貯金を目標にしている人であれば、三ヶ月以上の求人を探すでしょう。 しかし、リゾートバイトが初めての人は、まずは一ヶ月の仕事から始めてみることを強くおすすめします。 なぜなら、リゾートバイトの就労期間は延長することはできても短縮することは原則認められないからです。 仮に就労した職場や寮のイメージが違って「辞めたい」と思っても基本的には途中で辞めることはできま ...
© 2022 リゾートバイトのRI-LIFE