- TOP >
- RI-LIFE管理人
RI-LIFE管理人
▽ 2014年からリゾートバイト開始 ▽ 30代の現役リゾートアルバイターです ▽ 現在は福岡とタイのパタヤで二拠点生活を送っています ▽ 当ブログではリゾートバイトを始めたい人に向けて『リゾバの体験談』『おすすめ職種』『おすすめの場所』などを紹介しています ▽ リゾバに関するお問い合わせはSNSやコンタクトフォームより気軽にご相談ください。
リゾートバイトの客室清掃(「裏方業務」とも言う)は、リゾバ求人において最も募集数が多い職種です。 主な仕事は、その名のとおりホテル客室の清掃業務を行います。 具体的には以下のとおりです。 ベッドメイキング(シーツの片付けなど) 掃除機がけ 客室に備えられているコップなどの洗い物 バスルームやトイレの掃除 アメニティやバスタオルの補充 上記の内容を役割分担して行います。 清掃業務について、「力仕事である」「きつい」と記載している記事もありますが、まったく力仕事ではありません。 実際、筆者は2021年の5月ゴ ...
リゾートバイトの個室寮とは、生活に必要な家具・家電を備えたワンルームタイプの寮を指します。 アパートやマンション生活とほぼ同じ感覚で住み込みできるため、プライベートを確保しながらリゾートバイト生活を送りたい人に人気の寮です。 個室寮での生活メリットには、以下の5点が挙げられます。 寮費用(家賃)が無料 水道光熱費が無料 家具家電設備の利用が無料(テレビ、冷蔵庫、ベッド、クローゼット、書斎、エアコン、電子レンジ、洗濯機) プライベートが確保されている 相部屋よりも貴重品管理が楽 上記の通り、個 ...
リゾートバイトの荷物は、3〜4泊程度の旅行と同じ感覚で揃えれば大丈夫です。 着替えやバスルーム用品、日用品など、旅行する時の荷物とさほど変わりません。 荷物については、就労先が決まり次第、派遣会社からも何を持参すべきかの案内があります。 ただ、派遣会社による荷物の案内は、必要最低限の物に絞られています。 案内には「意外と要らない物」が含まれていることもしばしば。 また、現場で働くリゾートアルバイターだからこそ分かる「これは持っておくべき便利グッズ」も多々存在します。 そこで今回の記事では、リ ...
大阪のリゾートバイト求人は非常に少ないです。 なぜなら、大阪は都会で人が多いゆえ、わざわざ遠方からリゾートアルバイターを募らなくとも地元の人だけでアルバイト要員は事足りるからです。 そのため、大阪のリゾバ求人はごくわずか。大手のリゾートバイト派遣会社で求人検索しても、せいぜい3件〜4件程度。 しかし、片田舎に住む筆者としては、一度は大阪のような大都会でのリゾバを経験してみたい… しかも、せっかく大阪で働くなら繁華街で思い切り都会を味わいたいもの。 というわけで、なんとか大阪市内は道頓堀周辺のリゾバ求人を見 ...
トラバイ(ハッシャダイリゾート)とは、2018年にグランドオープンした新しいリゾートバイト派遣会社です。 従来のリゾートバイト派遣会社とは仕事の応募方法において"良い意味で"異なる点が多く、既にリゾートバイター達から注目を集めています。 トラバイの主な特徴は、以下の6点 要望だけを伝えたら、後は担当が求人探しからスケジュール組み立てまで全てやってくれる 派遣会社との主な連絡手段はLINE(希望があればスカイプや電話連絡も可能) 仕事云々と言った建前的なことよりも、「どこでどんなことをして遊び ...
「中抜けシフト」というシフトをご存知でしょうか。 中抜けシフトとは、1日の内に時間帯ごとの繁閑(はんかん:忙しい時と暇な時)が極端である場合に用いるシフトのことを指します。 例えば、職場において極端に忙しい時間帯が9:00〜13:00と17:00〜21:00で、間の13:00〜17:00が極端に暇である場合。 スタッフは9:00〜13:00まで働いた後、昼休憩も兼ねて一旦自宅なり寮に帰ります。 その後、17:00から再出勤して21:00に業務を終えるというシフト形態です。 13:00〜17: ...
この記事では、タトゥーが入っていてもリゾートバイトで働けるの?という疑問を持っている方へ向けて タトゥーが入っていても出来るリゾートバイト について解説します。 リゾートバイトにはタトゥーが入っていても採用してくれる派遣会社があり、求人は限られるものの仕事を紹介してくれます。 ただ、リゾートバイトで認められているタトゥーはワンポイントまでです。 それ以上になると残念ながら仕事は紹介してもらえません。 また、求人によってはタトゥーOKとは言っているものの、仕事中はタトゥーを隠すことが条件の場合 ...
インバウンド需要が年々伸び、2020年にはオリンピックも控えている現在の日本。 地方観光都市での住み込みバイト(リゾートバイト)を予定している人にとって、訪日外国人観光客は無視できない存在となりました。 実際、近年のリゾートバイト求人には英語をはじめとした「語学を活かせる仕事」が増えてきたことを強く実感しています。 外国語を勉強している人なら、「どうせなら外国語を使って働きながら語学の向上に励みたい」と考えている人は多いでしょう。 逆にマナーの悪さが目立つ中国人観光客が少ない場所で働きたいと ...
自動車免許の取得費用を最短で貯めたいのであれば、リゾートバイトは最もおすすめのバイトと言えます。 なぜなら、リゾートバイトは寮費や水道光熱費、食費、交通費(支給有)が発生しないからです。 『【1ヶ月3万円】リゾートバイトの生活費を公開。支出を0円に近づける方法も解説します。』にも記載した通り、リゾートバイトが初めての人であっても、住み込み中の生活費は最大でも3〜5万円程度に抑えられます。 生活費を除いて稼いだお金は全て免許の取得費用に充てることが可能です。 単純に自動車免許取得の合宿費用が仮 ...
「リゾートバイトって楽しい?つまらない?」という質問をよく貰います。 きっと興味はあるけれども「つまらないなら止めておこうかな…」という考えがあるのでしょう。 実際、楽しいか楽しくないかは、個人の性格や能力にもよるので一概には言えないというのが本当のところなのですが、私としては 深く考えずに始めてみる ことを強くおすすめします。 私自身、始めてリゾートバイトに行った時は不安しかありませんでした。 就労先の社員や先輩が話のわからない人だったらどうしよう、仕事がめちゃくちゃきつかったらどうしよう ...
リゾートバイトを経て正社員になるには、具体的に以下3つの方法が存在します。 就労先で実力を認められて正社員になる(正社員登用) リゾートバイト派遣会社のキャリアアップシステムを利用して派遣会社の社員になる(リゾキャリア) 東京限定であるが正社員専門のリゾートバイトを利用する(TOKYO DIVE) 上記3つの方法に共通しているのは、中途採用募集をしているという点です。 20代はもちろん30代や40代でも、上記3ついずれかの方法で正社員になった人達が実際に存在します。 ただ、実際に正社員になる ...
「旅をしながらお金を稼ぐ」 バックパッカーや旅の経験がある人ならば、誰もが一度は憧れたライフスタイルではないでしょうか。 行きたい場所へ行きたい時に行く。その行為がお金になる。絵に描いたような自由な生き方です。 そしてインターネット上には「旅をしながらお金を稼ぐ仕組み」を謳う情報商材や方法が溢れています。 ただ、これら商材や方法の多くは、一般の個人が成功するには多大なる影響力や潜在能力を身につける必要があると言えます。 私自身、恥ずかしながらこうした情報商材や方法を購入したり試した経験があります。 大抵の ...
© 2022 リゾートバイトのRI-LIFE