- TOP >
- RI-LIFE管理人
RI-LIFE管理人
▽ 2014年からリゾートバイト開始 ▽ 30代の現役リゾートアルバイターです ▽ 現在は福岡とタイのパタヤで二拠点生活を送っています ▽ 当ブログではリゾートバイトを始めたい人に向けて『リゾバの体験談』『おすすめ職種』『おすすめの場所』などを紹介しています ▽ リゾバに関するお問い合わせはSNSやコンタクトフォームより気軽にご相談ください。
リゾートバイトにおける『事務・宿泊受付』は、主にリゾート地の旅館・ホテルにて以下5つの仕事に従事する職種を指します。 伝票入力 データ作成 経理補助 電話対応(予約の受付など) 予約管理(部屋割りなど) 事務業と言えば、一般的には「女性の仕事」という認識が強いでしょう。 リゾートバイトにおける事務・宿泊受付も同様で、活躍しているのは女性が中心です。 男性も応募できますが、女性の方が優遇して採用されやすいです。 事務・宿泊受付の仕事は、パソコンを使ったり宿泊客の個人情報を取り扱うこともあります ...
スキー場リゾートバイトの『リフト係』とは、スキー場利用客が山頂付近まで登るために乗るリフト乗り場で 乗客補助 降客補助 リフト操作 を行う職種を指します。 各スキー場の勤務形態によって異なる場合もありますが、大抵は4人一組で 乗客補助 →降客補助 →リフト操作 →休憩 →乗客補助→ というように、休憩を挟めながら各持ち場を30分ごとのローテーションで回します。 リフト係はスキー場での仕事において最も人気が高く、競争率が激しい仕事です。 人気が高い理由は様々ありますが、休憩回数が多いこと(30 ...
スキー場リゾートバイトにおける『パトロール』とは、ゲレンデ内での事故・事案発生時に、傷病者に対して応急処置と救急要請を一次的に行う部隊を指します。 スキー場では何らかの理由でコース外に飛び出して事故に遭ったり、スキー場利用客同士の衝突によって負傷する人は多いです。 事故・事案発生時、パトロール部隊は早急に滑走して発生現場へ駆け寄り、時にはAED(心肺蘇生)を用いての応急処置を行います。 スキー場での事故は早期把握が何よりも重要とされているので、パトロール隊員にはどんなバーンでも早く安全に滑ることができる滑 ...
ベル(あるいはベルマン、ベルボーイ、ベルガールとも呼ばれる)とは、ホテルや結婚式場といった施設にて、 宿泊客・来客を入り口までお出迎え 宿泊客・来客の荷物を客室あるいはクローク(預り所)まで運ぶ 客室設備の使い方や非常口の場所を案内 ロビー周辺の雑務(お客様の呼び出しやロビー、プールなどの清掃) を担当するポジションを指します。 ビジネスホテルや小規模のシティホテルでは、ベルのポジションは存在しておらず、上で述べたベルの仕事はフロント業務の一環とされていることが多いです。 リゾートバイトでも ...
スキー場リゾートバイトにおける『インフォメーション』とは、ゲレンデ内に設置されている案内所にて、利用者からの問い合わせに対応したりリフト券を販売する仕事です。 男女どちらでも応募可能と求人には書いてありますが、見た感じでは女性が採用されていることの方が多いです。 百貨店のように容姿まで合否に関わることはないでしょうが、男性よりも女性の方が優遇して採用されるポジションなのは間違いありません。 インフォメーションではゲレンデに関わる総合的な問い合わせを受けるため、仕事は一見難しそうに感じるでし ...
新しい環境に一歩踏み出そうとする時、誰もが不安を覚えるでしょう。 まして、リゾートバイトのように住み込みで働く場合は、特にその傾向は強いもの。 しかし、友人や彼女・彼氏が一緒であれば、内輪での会話から他のスタッフとの会話に発展する機会があり、比較的早く現場の空気に馴染めます。 また、友人や彼女・彼氏とは価値観が近いため、愚痴を言い合ったり励ましあえるのも大きなメリットと言えるでしょう。 自分と同じ境遇にいる人間の存在は、どんな環境においても心強いものです。 通常のアルバイトにお ...
リゾートバイトとは、南は沖縄から北は北海道まで、全国の観光地や行楽地にて住み込みで働く派遣アルバイトです。 ひと昔前まで住み込みバイトと言えば、蛸部屋たこべやのような場所できつい仕事を課せられるイメージが強かったでしょう。 しかし、近年のリゾートバイトは綺麗な寮が用意されていたり、透明度の高い情報や体験談があふれているため、大学生からの人気と知名度が上がっています。 リゾートバイトは大学生にうってつけであり、強くおすすめできるアルバイトです。 出会いがあり、友達同士での応募が可能であり、旅行気分を味わえた ...
リゾートバイトを始める前は思いもしなかったのですが、いざリゾバを始めてみると、意外なことで困ることもあります。 私の場合、意外にも頭を悩ませたのが「休日の過ごし方」です。 「リゾートバイトって、温泉旅館なら無料で毎日温泉に浸かれるし、スキー場なら毎日滑り放題だし、そもそもリゾート地で働くんだから周りは観光地でしょ?休日の過ごし方なんて困らないじゃん」 確かにその通りです。 しかし、温泉はそこまで長時間の時間つぶしにはなりません。 スキーは、好きな人なら1日中滑っていられますが、毎日ゲレンデで ...
「待ちに待った春!!」 春と言えば、秋と並んで一年の中で最も過ごしやすい季節。 春は新年度の始まりであり、やっと厳しい冬が去ったことから気持ちが大きくリフレッシュされます。新たに何かを始めるにはうってつけの時期です。 リゾートバイト求人の職種も、冬から春にかけて大きな変化を見せます。 「春」の定義を3月〜5月とした場合、リゾートバイトの求人掲載は以下のような傾向を見せます。 3月 = スキー場・ゲレンデ求人がまだまだ残っている時期。3月末までがラストチャンス 4月 = 桜の絶景 ...
選択肢のない中年40代をターゲットにした悪徳な派遣会社が増えています。 現在、日本には8万5千を超える派遣会社が存在していますが、若い労働力は大手が抑えているため、40代ともなると零細派遣会社しか受け入れ先がないのが現状です。 こうした零細派遣会社の仕事と言えば、その殆どがキツイ・ノルマがある・いかなる理由があっても欠勤を認めないなどのブラックな派遣。 時給も850円程度と低く、現場によっては「ノルマを達成しないと欠勤扱いにする」「仕事道具は実費で揃えろ」など、耳を疑う脅し文句が飛び交ってい ...
『テーマパーク』はリゾートバイトの職種の中で、学生や20代前半〜30代前半の女性に比較的人気の職種です。 テーマパークと言えば真っ先の思い浮かぶのが遊園地。 遊園地のような、可愛いキャラクターや最新型の絶叫マシーンなど、子供から大人まで楽しめる要素が詰まっている場所で働いてみたい方は多いと思います。 リゾートバイトにおける『テーマパーク』の中には、遊園地以外の施設も存在します。 例えば「長崎のハウステンボス」のように特定のテーマに沿って全体が演出された観光施設や、スパリゾートな ...
リゾバ.comは株式会社ヒューマニックが運営する、リゾートバイト特化の人材派遣サービス会社です。 リゾバ業界の中では大手と言われている派遣会社であり、掲載求人数の多さは業界ナンバーワンを誇ります。 今回の記事では、これからリゾバ.comを利用してリゾートバイトを始めようか検討している人に向け、実際にリゾバ.comを利用してリゾートバイトを体験した筆者が 悪い評判 実際に利用して感じた良い口コミ 交通費の上限 給料前払い制度 面接から就労までの流れ 他派遣会社との比較 支店情報 を詳しく解説します。 実際に ...